KING TIGER

■ケーニッヒスティーガー「武装親衛隊」デカール [[アシタのデカール]]

武装親衛隊のケーニッヒス・ティーガーのマーキング集です。501、502、503大隊のマークが入っています。

・SS第501重戦車大隊本部車輌
 007号車から009号車までのマーキングをレイアウト。
 黄色地に青文字バージョンと白地に赤文字バージョンの2種類を付けました。

・SS第501重戦車大隊第1中隊104号車
 1944年夏、北フランスでケーニッヒス・ティーガーを再装備した第1小隊車輌には
 鉄十字の下に黄色い砲塔番号が記されていました。104号車は1944年8月29日にマニー・アン・ベェクサンにて放棄され
 イギリス軍に改修されました。現在でもシュリヴェンハムにて展示されています。

・SS第501重戦車大隊第2中隊本部車輌
 204と205号車をレイアウト。204号車はアルデンヌ攻勢後にアメリカ軍に捕獲された車輌です。

・SS第501重戦車大隊第2中隊222号車
 国防軍の第509重戦車大隊より接収された車輌には黄色い砲塔番号が付けられました。
 ゾーヴァ曹長の222号車はスタブローのアンブレーブ川の直前で撃破されました。

・SS第501重戦車大隊第3中隊車輌
 第3小隊車輌の4両全てをレイアウトしました。
 写真で有名な332号車には黄色い●に白い鉄十字という変わった国籍マークが付けられています。
 考証的には不明ですが国籍マークも小隊編成分付属します。

・SS第502重戦車大隊本部車輌
 番号通則を完全に無視した555号車です。1945年3月の終戦間近まで前線で活躍しました。

・SS第502重戦車大隊213号車
 502大隊の車輌には袋文字の砲塔番号が付いていたケースと白文字の砲塔番号が付いていたケースがありました。
 213号車は白文字の砲塔番号を再現しました。

・SS第503重戦車大隊100号車
 ベルリンで終戦直前まで奮闘した100号車です。キルマークは100号車には付いていたかどうかは定かではありませんが、
 503大隊の車輌に付いていた写真が数多く残されています。


←商品一覧へ戻る

←Back to English products page.

←HOME

Copyright (C):2004 MYK DESIGN. All Rights Reserved.